PTP ~ エキサイティングにいいモノがある

いいものやアプリをドーンと紹介していきます

モニターに外部出力して大画面にしよう ~ HDMIとワイヤレスディスプレイアダプタ(Miracast)

スマホやタブレットは普段、家の中でどのようなスタイルで使っているだろうか?

外で持ち運ぶときはともかく、個人的にはベッドの上でごろーんと寝転がったりソファの上でくつろいで使っていることも多い。

でも最近のタブレットは高性能。動画やある程度のレベルのゲームもヌルサク動く。Windows10 対応のタブレットなら軽くオフィスを使った仕事や、このブログの記事を書くなんてプチクリエイティブなことも性能的には余裕で出来る。

 

外部モニタが使いたい

性能が良いゆえにタブレット(やスマホ)も外部の大きなモニター繋ぎたいことがある。大画面で動画を楽しみたかったり、大画面で作業をしたかったりする。今回は「外部ディスプレイへの出力」についていくつかの方法を紹介していく。

  • HDMIケーブルでの接続
  • MHL → HDMI 変換ケーブルでの接続
  • ワイヤレスディスプレイアダプタでの接続

こんな流れになる。最後に現行のおすすめワイヤレスディスプレイアダプタを紹介している。お急ぎの方はスクロールしてそちらを確認してほしい。

2018年5月 更新

HDMI ケーブルで直接接続

f:id:clatter:20170220102516j:plain

スマホやタブレットを外部モニタ、液晶ディスプレイやテレビにつなぐ簡単な方法はHDMIケーブルで接続することだ。これが一番簡単でわかりやすい。接続方法はタブレットやスマホなどについている端子の形状によって異なるので注意しよう。

micro HDMI での接続

大抵のタブレットにはHDMI端子がついている。端子の種類は「Type D」といういいわゆる 「micro HDMI 」というヤツだ。タブレット側はmicro HDMI でディスプレイ側は通常のHDMIということになる。

このような「HDMI ⇔ micro HDMI ケーブル 」でモニタとつなぐだけ。MacLab. の Micro HDMI ( Dタイプ ) - HDMI (Aタイプ) 変換ケーブル。

ケーブル長は余裕の3mでTVなどの出力したい場合に最適。ケーブルも細くて取り回しの効くタイプ。価格は2017年2月20日現在698円と安い。

普通のケーブルを持っており、新しくケーブルを増やしたくないという人は変換アダプタがある。ダ○ソーにも売っているので安く仕上げたい方や試して見たい方はチェックしてみると良い。

MHL での接続

スマホには micro HDMI 端子を持たない機種が存在する。少しでも小型化やコスト削減したいなどの理由で省かれている。

そんな機種でもHDMIケーブルを接続して外部モニタに出力したい。MHLに対応しているか調べてみよう。MHL は「Micro USB端子」を利用してHDMI接続する仕組みだ。

mirco HDMI端子を持たない機器でもMirco USB端子があり、スマホがMHLに対応していれば外部ディスプレイにHDMI接続できる

ELECOM MHL3.0変換ケーブル 3.0m ブラック MPA-MHL3HD30BK

ELECOM MHL3.0変換ケーブル 3.0m ブラック MPA-MHL3HD30BK

 

ワイヤレスディスプレイアダプタの利用

f:id:clatter:20170220110524j:plain

ワイヤレス出力。ケーブルでつなぐよりもさらに利便性の高い繋ぎ方がこちら。ワイヤレスディスプレイアダプタ(≒ワイヤレスHDMI、ワイヤレスディスプレイレシーバー)とよばれるような無線で映像や音声を転送できる機器を使う方法だ。

現在のワイヤレスディスプレイアダプタは無線LANネットワークとは関係なく、機器と1対1で接続できるものが主流。

ケーブルがないことは圧倒的に便利だ。ごちゃごちゃした配線に頭を悩ます必要はないし長さの制約もない。端末を持って歩き回ることもできる。

ワイヤレスディスプレイアダプタ≒Miracast レシーバー

Miracast はワイヤレスで映像や音声を送信する規格のこと。厳密には違うけどHDMIのワイヤレス化と考えると分かりやすい。Miracast に対応した端末であればワイヤレスディスプレイアダプターを経由して外部出力が可能となる。

エレコム LDT-MRC02

エレコム Miracastレシーバー ミラキャスト Windows10スマホ対応 Continuum機能搭載 LDT-MRC02/C
 

代表的なワイヤレスディスプレイアダプタ≒Miracastレシーバーがこちら。エレコムのLDT-MRC02。Wi-Fiがない場所でもつながるのが便利。電源はUSBから機器のUSBポートから給電される。

マイクロソフト P3Q-00009

大きい画面へ簡単接続。インターネットもアプリも不要なコンパクトアダプター。旧モデルより更に小型化。

マイクロソフトのワイヤレスディスプレイアダプター。HDMI端子でディスプレイに接続し、USB端子側から給電するしくみ。USB端子のある液晶ディスプレイなどはキレイに収まる面白いデザイン。

もちろんマイクロソフト製品だけど、Windows以外の端末でも接続できる。

<参考> Windows のサブディスプレイ設定

この機種に限ったことではないが、Android スマホやタブレットはミラーリングで使用するのが標準的だ。外部ディスプレイ側にも同じものが表示される。

Windows の場合はデュアルディスプレイで使いたいこともある。

HDMIケーブルで接続したときはミラーリング(複製状態)となるが、メニューのディスプレイ設定で「拡張」にしてやると、デュアルディスプレイ(複数の画面)として表示することができる。

f:id:clatter:20170220114530j:plain

 

Amazon Fire TV Stick

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

 
 

最後に隠れたおすすめ機種を紹介する。なんと Amazon の Fire Stick。TVのHDMI端子に接続して使うタイプのメディアプレイヤーとして有名だ。(普段から価格も馬鹿みたいに安いのだが、たまにセールがあり投げ売りのような捨て値になるので狙い目)

実はこの機種はMiracastに対応しているのだ。 メディアプレイヤーとセットで考えると大変お得な製品。

ワイヤレスディスプレイアダプタの呼称

以下余談。要はケーブルで子機とモニタをつなぐことなくワイヤレスで映像をやりとりする機能を持つ機器のことだが、名前がイマイチわかりづらい気がする。

ワイヤレスディスプレイアダプタってのがこのカテゴリーの正式名称だが。詳しくない人には意味が通りずらい。ワイヤレスHDMIとかミラキャストアダプタとかも意味が通りずらい。特定の製品名もいまいち何が出来るかが不明瞭に聞こえるし悩ましい。

とりあえず本項ではワイヤレスディスプレイアダプタを(主)としてところどころで書き分けてみることにした。

人気記事 こちらもよく読まれています

⇒⇒⇒Wi-Fi 無線LAN中継機の選び方

⇒⇒⇒NASは大量のデータを保存・共有できて外付けHDDよりも便利!

⇒⇒⇒手頃で安心。家庭用の無線ネットワーク防犯・監視カメラが進化してて低価格で手に入る件

© 2016-2020 PTP All rights reserved.