Windows 10 は64ビットに対応したOSであり、64ビット版と32ビット版が用意されている。
64ビット版 Windows 10 は高速であり、これまでの32ビット版のアプリケーションも問題なく動かすことが出来る。
Windows 10 は64ビット版・32ビット版どちらを選ぶべき?
迷っているならば64ビット版を選ぼう。高速以外にもメリットが沢山ある。
64ビット版Windows は32ビットアプリが使えるが、32ビット版Windowsは64ビットアプリは使えない。2017年現在では32ビット版をわざわざ新規にインストールするシーンも少ない。
メモリが2GB以下と極端に少ない場合、古い機器を使いたくて32ビット版でしかドライバが対応していない場合以外は64ビット版を選んでおけば良い。

Microsoft Windows 10 Home Anniversary Update適用版 32bit/64bit 日本語版 (最新)|USBフラッシュドライブ
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2016/10/07
- メディア: CD-ROM
- この商品を含むブログ (3件) を見る
※このように32bit版/64bit版のインストーラが入ったメディアを買っておけば安心。万一32ビット版をインストールすることになっても手間なく対応できる。値段は変わらない。
さて本題に入ろう。ときどき自分がどんなWindows 10を利用しているか知りたい場合がある。 64ビットか32ビットなのか? 普段あまり意識していなかったり、あまり使うことが無いPCの場合は分からなかったりする。
使用しているOSのビット数を確認する
⇒ コントロールパネル から >システム を開く
コントロールパネルの開き方は「左下のWindowsボタン右クリック」が一番早いと思う。
上の画面「コンピューターの基本的な情報の開示」にあるシステムの種類欄にて確認できる。64ビットオペレーティングシステムか、32ビットオペレーティングシステムが記載されている。
この画面の別の開き方もある。
⇒ エクスプローラー > PC を右クリック >プロパティ
こちらの方が一般的かもしれない。
参考:: システム > コンピューターの基本的な情報の開示
このシステム > コンピューターの基本的な情報開示では他にもいくつかの、日ごろ忘れがちかもしれない情報が確認できる。
- Windows のエディション ( Windows 10 Pro、Home、Enterprise など)
- CPUの名称とクロック
- メインメモリの容量
- ビット数(前述したシステムの種類)
- ペンとタッチの可否
- コンピューター名、ドメイン名、ワークグループ名
- Windows ライセンス認証の可否とプロダクト ID
たまに確認したくなる時があるので覚えておこう。
バージョンの確認方法
Windows 10 にはいくつかのバージョンがある。2015年7月以降、3回のアップグレード版がリリースされている。
- 1507 製品版リリース
- 1511 通称 November アップデート
- 1607 通称 Anniversary アップデート
バージョンによって使える機能や画面に差がある。現在どのバージョンの Windows 10を使っているのか、確認したい時がある。古いバージョンを使っていることがわかった場合はアップグレードを検討しよう。
⇒ タスクバーの検索ボックス > 「winver」と入力
このようにバージョン情報とOSのビルド番号が確認できる。
参考:Windows 10 のリリース情報 - 現在のブランチ、ビルド履歴
⇒ 「Windows キー」+ 「R」>ファイル名を指定して実行 >「winver」と入力
winver プログラムはファイル名を指定して実行からも呼び出せる。検索ボックスをオフにしている人や昔のやり方に慣れたひとはこちらを使うと良いだろう。
システム情報 MSINFO32
バージョン・エディションは MSINFO32 を利用して確認することもできる。
⇒ 「Windows キー」+ 「R」>ファイル名を指定して実行 >「MSINFO32」と入力
システム情報という画面が開く。OSやバージョン、ビルド番号の他にも細かい項目が載っている。ハードウェアメーカーやBIOS(「レガシー」か「UEFI」)なども確認できるのでおすすめの機能だ。
Windows 10 関連書籍
このページを訪れてくれたようにわからないことがあってWebサイトを見て都度調べるのも良い方法ではあるが、書籍があると便利なこともある。
Windows 10 にはいくつのバージョンがあることは説明した通り。書籍のほうも可能であれば最新のアップグレード移行に出たものを選ぶと良い。
以下の書籍は現時点で最新の「1607 Windows 10 Anniversary Update(アニバーサリーアップデート)」に対応している。

今すぐ使えるかんたん Windows 10 完全ガイドブック 困った解決&便利技 改訂2版
- 作者: リブロワークス
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2016/12/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る